女性に人気!美しさと健康をサポートするソイプロテインの魅力
BLOG
2025 / 06 / 28
最終更新日:2025年6月28日
みなさんこんにちは!
パーソナルジムBEYOND水戸店の益子です💪
「プロテイン=筋肉をつけたい人のもの」と思っていませんか?最近では、健康や美容を意識する女性の間でも、たんぱく質の大切さが注目されています。
特に植物性たんぱく質である“ソイプロテイン”は、体にやさしく、女性にうれしい効果がたくさん詰まったアイテム。
今回は、そんなソイプロテインの特徴やおすすめの飲み方、そしてBEYONDソイプロテインの魅力についてご紹介します。
Contents
ソイプロテインとは
① 大豆由来の植物性たんぱく質
ソイプロテインは大豆から作られた植物性のたんぱく質です。
動物性と異なり脂質が少なく、消化吸収が緩やかなのが特徴。腹持ちが良く、ダイエット中の間食や置き換えにもぴったりです。
② 女性ホルモンに似た「イソフラボン」
大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)に似た働きがあるとされ、美肌や骨密度のサポートに役立ちます。
PMSや更年期の不調対策にも注目されており、年齢問わず多くの女性の味方となります。
③ ゆるやかに吸収される特性
ホエイなどの動物性プロテインに比べて、ソイプロテインは吸収がゆるやか。そのため、血糖値の急上昇を防ぎたい人や、就寝前の栄養補給にもおすすめです。
④ 低脂質・低糖質でヘルシー
無駄な脂質や糖質をカットした設計になっているソイプロテインは、体重管理をしたい女性にも最適。普段の食事ではたんぱく質が不足しがちな方の栄養補助にも使えます。
⑤ 美容や健康を“内側から”整える
たんぱく質は肌・髪・爪・ホルモンの材料。内側から体を整えるうえで、意識的なたんぱく質摂取は欠かせません。ソイプロテインは、そんな美容習慣の一環として取り入れる人が増えています。
ソイプロテインがおすすめな人
① ダイエット中の女性
ソイプロテインは腹持ちが良いため、食べ過ぎを防ぎながら栄養補給ができます。また低脂質・低糖質なので、カロリーを抑えたい方にもおすすめ。間食代わりに取り入れる人も多いです。
② 美容や体調を整えたい人
肌や髪のツヤを保ちたい、ホルモンバランスを整えたいという方にもソイプロテインはぴったり。大豆イソフラボンの効果を活かして、内側から美しさを育むことができます。
③ 植物性を選びたい方・ヴィーガン志向の方
動物性のプロテインに抵抗がある方や、ヴィーガン・ベジタリアンの方にもソイプロテインは適しています。アレルギーや体質に合わせて選べるのも魅力です。
④ 間食や置き換えに使いたい方
ソイプロテインは水で溶かしても満足感があるため、朝食の代わりや小腹満たしとしても最適です。忙しい女性にこそ、簡単に栄養が摂れるアイテムとして活躍します。
⑤ 筋トレ初心者・運動習慣を始めたばかりの女性
運動直後の吸収スピードはホエイに劣るものの、毎日の習慣やトレーニング後のたんぱく質補給としても問題なし。筋トレ初心者にも優しく体をサポートしてくれます。
BEYONDソイプロテインの紹介
① 栄養価のバランスが秀逸
BEYONDソイプロテインは、1食あたり15.9〜16.2gものたんぱく質を含みながら、カロリーは約88〜94kcalと低カロリー設計。
脂質も1.9〜2.0gと少なく、毎日続けやすいのがポイントです。
② 選べるフレーバーで飽きにくい
風味は「マンゴーラッシー風味」と「ほうじ茶ラテ風味」の2種類。
フルーティーな爽やかさと和のやさしい甘さ、どちらも女性好みで、気分によって選べるのがうれしいポイントです。
③ 美ボディ成分を配合
L-カルニチン(400mg)、CLA(250mg)、MCTオイル(1,000mg)といった脂肪燃焼サポート成分がしっかり配合。
脂肪燃焼やエネルギー代謝をサポートしながら、美しく引き締まった体づくりを助けます。
④ 安心して続けられる品質
国内生産かつ余分な添加物は不使用。プロテイン特有の飲みにくさもなく、ナチュラルな味わいが魅力。安心・安全に続けたい方にもおすすめできる一品です。
⑤ 続けやすい価格帯と設計
毎日飲んでも負担になりにくい価格帯と、女性のライフスタイルに合った手軽な一食分(23g)のパッケージ設計も人気の理由。健康と美容を意識する全ての女性にフィットする製品です。
ソイプロテインのよくある疑問
① 「ホエイと何が違うの?」
ホエイは牛乳由来の動物性で、吸収が早く筋肉合成に向いています。一方ソイは吸収が穏やかで、腹持ちが良く、体脂肪の増加を抑えやすいのが特徴です。目的に応じて使い分けると◎。
② 「いつ飲むのが効果的?」
ソイは吸収がゆるやかなので、朝食代わりや間食、就寝前がおすすめ。満腹感を得やすく、夜の食べ過ぎ防止にもなります。
③ 「ソイプロテインだけで痩せられるの?」
プロテインはあくまで栄養補助食品。痩せるためには食事全体のバランスと運動が必要です。正しく使えば、健康的なボディメイクの強い味方になります。
④ 「お腹が張る感じがする…」
大豆の性質上、お腹が張る方もいます。最初は少量から始めて、体に合うかを確認しながら継続するのがベターです。
⑤ 「どれくらい続ければ効果が出る?」
体の変化は数週間〜1ヶ月ほどで実感する方が多いです。継続することで代謝アップや肌の調子の改善なども感じやすくなります。
プロテイン初心者さんへ伝えたいこと
① プロテイン=筋肉ではない
「飲んだらムキムキになる」と思われがちですが、プロテインはあくまで“たんぱく質”。不足を補うだけで、普通の女性が飲んでもムキムキにはなりません。
② 食事とのバランスが大事
プロテインを飲むだけで美しくなれるわけではありません。普段の食事を整えたうえで、足りない分をプロテインで補うという考え方が大切です。
③ 続けやすい味を選ぶこと
毎日続けるには「おいしい」と感じることが第一。BEYONDソイプロテインは風味にもこだわっているため、飲むのが楽しみになるという方が多いです。
④ 習慣にするコツを見つける
朝の支度中、帰宅後、寝る前など、自分の生活リズムに合った“飲むタイミング”を決めると習慣化しやすいです。スムージーに混ぜたり、ヨーグルトに入れるアレンジも◎。
⑤ “理想の自分”のための第一歩に
プロテインを取り入れることは、自分の体と向き合うきっかけになります。今の自分を大切にしながら、未来の自分のために続ける——それがソイプロテインの魅力です。
まとめ
女性の体に寄り添う“やさしいたんぱく質”——それがソイプロテイン。
特にBEYONDソイプロテインは、美味しさ・栄養価・成分バランスすべてにおいて高い水準で設計されており、ダイエット中の方や健康・美容を気遣う女性にぴったりです。
毎日の生活にプラスすることで、少しずつ自信の持てる自分に近づいていけるはず。
今日から始めるあなたの「美と健康」の習慣として、ぜひ取り入れてみてください。
体験トレーニング無料キャンペーン中!!
水戸在住の皆様!
BEYOND水戸店では体験トレーニングを無料で行なっております。
プロのカウンセリングとトレーニング指導を無料で受けられるチャンスなので、ぜひこの機会にパーソナルジムBEYOND水戸店にお越しください。
ご不明点等がございましたらお気軽にお問い合わせください!
BEYOND水戸店公式Instagram
https://instagram.com/beyond.mito?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
BEYOND水戸店公式Instagramはこちら!!
トレーニング方法 ・ダイエット情報・店舗の日常 ・お客様のトレーニング風景 などなど、皆様の役に立つ情報を発信しております。
ぜひこちらもチェックしてください。
著者情報
益子雅博 Masahiro Mashiko
趣味:トレーニング、アニメ鑑賞、映画鑑賞、ディズニー、スイーツ 資格:はり師免許、きゅう師免許、あん摩マッサージ指圧師免許 主な経歴:男子ラクロス日本代表トレーナー 自身が学生時代にスポーツで大きな怪我をしたことをきっかけに、人の体に携わるっ仕事をしたいという思いを抱くように。 体育学部へ進学後、もっと学びたいという思いから専門学校へ進学しはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得。 これまでパーソナルトレーナー・スポーツトレーナー・鍼灸師として活動。